【クリック率向上】ブログのタイトルを上手く決める7つのコツ


ブログのタイトルがなかなか思いつかないです・・・上手く決めるコツってあるのかな。
この記事では、ブログのタイトルを上手く決めるコツを分かりやすく解説していきます。
- ブログタイトルの決め方がイマイチ分からない人
- CTR(クリック率)がそこまで上がらない人
- ブログで本格的に稼ぎたい人
つまり、「記事を読む」→「疑問が解消する」→「行動する(マネタイズ)」に繋げていくことができますので、売上アップに直結します。
ブログのタイトルの決め方にはコツがあります。コツを掴めば、同じ記事の内容でも、クリック率が大きく変わりますので、この記事を読んでコツを掴んでいきましょう。
とにかく、ブログで稼げるようになりたい人は、こちらの記事を見ながら、まずは3万円を目指しましょう。
>>>【完コピOK】アフィリエイトで広告収入を稼ぐための具体的な5つの手順
ブログのタイトルで全てが決まる【クリック率アップ】


ブログタイトルの決め方次第で、記事がクリックされるかどうかが大きく影響されます。
記事が読まれるということは、PV数(アクセス数)が上がり、ブログサイトとして成長していくことができるということです。
ブログタイトルを上手く決めることで、具体的にどのようなメリットがあるかを整理していきつつ、必ず抑えるべきポイントを解説していきます。
※ブログタイトルを上手く決めるメリットと抑えるべきポイント
①:シンプルにアクセス数が伸びる
②:SEO要素もしっかりいれること
③:キャッチコピーも意識すること
となります。ここを意識しておきながら、ブログのタイトルを決めていけば大枠として大丈夫です。
①:シンプルにアクセス数が伸びる
ブログタイトルを上手く決めることができれば、クリック率(CTR)が上がります。
結果的にアクセス数が上がり、広告収入も比例して上がっていくということです。


出典:Google Search Click Through Rate Study
上記画像のデータは、SEO業界の老舗企業である「Internet Marketing Ninjas」が発表している検索順位に対するクリック率のデータです。
見ての通り、検索順位が上位であればあるほど、クリック率が高くなっています。
もちろん、上位表示されているためにクリック率が高くなるということでもありますが、それに加えてブログタイトルも大きく影響しています。
②:SEO要素もしっかりいれること
「上位表示される」=「良質な記事と判断されている」→「クリック率が上がる」ということなので、
良質な記事と判断される理由としては、アルゴリズム的にSEO対策がしっかりされているということに繋がります。
つまり、SEOキーワードに対して、しっかりとブログタイトルがマッチしていることで、結果的にSEO検索上位に表示されるという仕組みです。
③:キャッチコピーも意識すること
ブログタイトルを決める上で、SEO要素が非常に重要ということを解説してきましたが、
SEO要素に加えて、「キャッチコピー」も意識することで、よりクリック率を上げることができます。
キャッチコピーを入れる具体的な手法としては、「数字を入れる」、「目を引くワードを入れる」の2つです。
今回のブログをサンプルとして説明すると、
パターン1:【超簡単】ブログのタイトルを上手く決める7つのコツ
パターン2:ブログのタイトルを上手く決めるコツ
これだと、パターン1の方が読みたくなりますよね。心理テクニックの一つですが、数字や目を引くワードを入れることで、クリック率が上がります。
・簡単
・保証
・実証
・節約
・新しい
・初心者OK
などです。
この記事のタイトルには、「超簡単」・「7つ」というキャッチコピーを入れています。
このようなキャッチコピーがあるだけで、クリック率が大きく変わります。
ブログのタイトルを上手く決める3つのコツ【SEOテクニック編】


上記でブログタイトルを上手く決めるメリットとポイントを解説してきましたが、具体的にキーワードを決めるコツをSEOという関連から紹介していきます。
コツ①:タイトルにキーワードを入れる
コツ②:読者の疑問を解決する
コツ③:32文字以内におさめる
コツ①:タイトルにキーワードを入れる
当たり前のことですが、
狙っているSEOキーワードを、タイトルに入れましょう。
ここでのポイントは、記事の内容を要約しつつ、SEOキーワードを入れるということです。
このようなタイトルだと、「おすすめのWordPressのテーマを紹介する記事だな」と、記事の内容も分かりますし、[おすすめ WordPressテーマ]
というSEOキーワードも入れることができます。
コツ②:読者の疑問を解決する
タイトルを決めるコツの中でも、かなり重要性が高いポイントです。
上記タイトルは、当ブログの記事の一つですが、
「アフィリエイトで稼ぐには?」という疑問を解決しています。
アフィリエイトの広告収入の流れとしては、「疑問がある」→「記事を読む」→「解決する」→「行動する(マネタイズ)」という流れなので、
根本的に、疑問を解決できる記事であることがポイントとなります。
コツ③:32文字以内におさめる
小さな部分ですが、結構重要です。
検索結果に表示されるタイトルの文字数は、基本的に「32文字以内」です。
なので、PC / スマホのどちらも、ブログのタイトルは、32文字前後でおさめることがベストです。
ブログのタイトルを上手く決める4つのコツ【心理テクニック編】


SEOにおけるブログタイトルの決め方のコツを解説しましたが、次に「心理的」に訴えるタイトルの決め方のコツを紹介していきます。
コツ④:誇張表現はしない
コツ⑤:キャッチコピーを入れる
コツ⑥:ターゲット層を明確にする
コツ⑦:メリットを伝える
コツ④:誇張表現はしない
難しい部分ではありますが、結論から言うと、「結果的に上手くいかない」ということに繋がります。
ブログの目的は、クリック率を上げることはもちろんですが、その先にあるコンバージョン率を上げることが最重要です。
例えば、読者の興味を煽るために、「閲覧注意」、「驚愕」といった煽りタイトルにすると、クリック率は上がると思います。
ですが、記事の内容が伴っていないと、離脱率が上がり、結果的にコンバージョン率が上がりません。
さらには、サイト自体のブランドや信頼性が下がってしまう可能性もありますので、誇張表現はしないようにしましょう。
シンプルに、「読者の疑問を解決する」だけでOKです。
コツ⑤:キャッチコピーを入れる
上記でも解説をしましたが、少しのテクニックを入れることで、クリック率が大きく影響します。
①:数字を入れる
②:目を引くワードを入れる
定番のテクニックですが、有効的です。
あとは、人間心理的に、「成功したい」というより、「失敗したくない」という気持ちの方が大きく働きます。
なので、「絶対にやってはいけない」、「要注意」、「知らないと損」といったワードもクリック率が上がります。
コツ⑥:ターゲット層を明確にする
ターゲット層を明確にするとは、「誰向けの記事なのか」ということです。
例えば、
・海外留学前にやるべきこと!
・転職を考えているあなたへ
・運動不足の人はチェック!
といった感じで、ターゲット層を絞るようなキーワードをタイトルに入れましょう。
ターゲット層を明確にすることで、読者のフィルタリングをスムーズに行うことができます。
これも、結局は「読者の疑問を解決する」に繋がります。
コツ⑦:メリットを伝える
最後に、メリットを伝えるということですが、これも当たり前ですね。具体例を見ていきましょう。


CMでお馴染みの「結果にコミットする」というキャッチフレーズで有名なライザップです。
上記画像は、youtubeの動画タイトルですが、動画もブログもタイトルの決めるコツは基本的に変わりません。
動画のタイトルを見ると、
・【激変】4ヶ月で-14.7kg!?〜
・ライザップで8.8キロ減量!奇跡の50代に〜
といったフレーズがありますよね。
ライザップに申し込みをすると、「短期間で痩せることができる」ということがメリットであると分かりますね。
おまけ:ブログのタイトルを決めることと、セットで学ぶべきこと


ブログのタイトルを決めることと、セットで学ぶべきことがあります。
タイトルを決めて、記事を書いたあとは、記事の検索順位チェックが必要です。
①:SEOキーワードの検索順位の測定
②:検索順位を測定した記事のリライト
①:SEOキーワードの検索順位の測定
ブログをやる以上、検索順位を計測することは必須です。
いくつか検索順位を測定できるツールはありますが、こちらの記事で詳しく解説していますので、参考にして下さい。
②:検索順位を測定した記事のリライト
検索順位の測定が終われば、記事のリライトをしていきましょう。
「タイトルを決める」→「記事を書く」→「順位を測定」→「タイトル・記事をリライトする」これの繰り返しです。
「ローマは一日にして成らず」、ブログもすぐには結果は出ません。
毎日コツコツと作業を続けていきましょう。
まとめ:ブログのタイトルを上手く決める7つのコツ
この記事をまとめていきます。
ブログのタイトルで全てが決まる【クリック率アップ】
①:シンプルにアクセス数が伸びる
②:SEO要素もしっかりいれること
③:キャッチコピーも意識すること
ブログのタイトルを上手く決める3つのコツ【SEOテクニック編】
コツ①:タイトルにキーワードを入れる
コツ②:読者の疑問を解決する
コツ③:32文字以内におさめる
ブログのタイトルを上手く決める4つのコツ【心理テクニック編】
コツ④:誇張表現はしない
コツ⑤:キャッチコピーを入れる
コツ⑥:ターゲット層を明確にする
コツ⑦:メリットを伝える
タイトルを決めるポイントとして、SEO的な要素と心理的な要素の両方を踏まえた上で決めていきましょう。