「今」HOTとな求人特集はこちら! >>詳細はこちら

【完コピOK】アフィリエイトで広告収入を稼ぐための具体的な5つの手順

ブログ初心者

アフィリエイトで稼げるようになりたいです!どうすればいいですか??

この記事では、アフィリエイトで広告収入を稼ぐ手順や仕組みを解説していきます。

このような人におすすめ
  • 副業ブログを始めたい
  • 広告収入の仕組みを理解したい
  • 広告収入を稼ぐ手順を知りたい

副業が当たり前になった今、ブログアフィリエイトの軸ができれば、自分の選択肢が増え、より人生を豊かにするきっかけとなります。

目次

【後発組でも大丈夫】今から始めても稼げます

ブログ初心者

ブログって今からでも間に合いますか??だいぶ後発組のような気もします・・・

結論から言うと、大丈夫です。

*後発組でも大丈夫である理由*

理由①:常にアルゴリズムが変わってるから
理由②:市場全体がどんどん成長しているから
理由③:先駆者のノウハウをコピーすればOK
おまけ:テレビ広告とネット広告は全く別物

理由①:常にアルゴリズムが変わってるから

一般的に、どの業界でも後発組は不利とされていますが、

ブログアフィリエイトを含めた、IT業界は後発組でも仕組みを理解していれば、広告収入を稼ぐことができます。

というのも、ブログアフィリエイトの仕組みをおさらいすれば分かります。

①:記事を書く
②:読者がキーワードを検索する
③:記事を読む&広告をクリック&購入する
④:広告収入が発生する

という流れとなりますが、「②:読者がキーワードを検索する」という部分がポイントとなります。

一番大きな検索手段として、Google検索が使われることが多いですが、

上位表示される仕組み(アルゴリズム)が、常にアップデートされているからです。

例えば、[マルタ就労]と、Googleで検索すれば、当サイトが「検索1位」を取っています。

ですが、1-2か月後は分かりません。定期的にアルゴリズムのアップデートが行われますので、

先発組だからといって、上位表示を取り続けることができるわけではありません。

このように、Googleで検索上位を獲得する技術のことをSEO(検索エンジン最適化)といいます。

後発組でも、きちんとSEOライティングをして記事を書いていけば、これからでも検索上位を狙うことができます。

理由②:市場全体がどんどん成長しているから


出典:今後の国内アフィリエイト市場規模はどうなる? アフィリエイト市場に関する調査を実施(2024年)

新型コロナの影響もあり、副業解禁やリモートワークが推奨されるようになったことで、アフィリエイト市場がどんどん大きくなっています。

出典:媒体別広告費<2022年~2024年>

地上波テレビが1兆6,351億円に対し、インターネット広告媒体費が2兆9,611億円と、テレビよりも広告費が圧倒的に多くなっています。

理由③:先駆者のノウハウをコピーすればOK

Googleのアルゴリズムのアップデートや、ネット広告の需要を事実ベースのデータとして解説をしましたが、いかがでしょうか。

大きなスパンで見ると、これからブログを始める人は、後発組ではなく、先発組のグループに入ります。ネット広告の時代はこれから本格的に始まります。

具体的なブログ運営のやり方としては、先駆者のノウハウをコピーすればOKです。

ここでいうノウハウは、記事の構成やマネタイズの仕方です。

*記事のテンプレート

①読者の悩み
②解決策(記事を読むとどうなるか?)
③結果の根拠
④読者の行動(マネタイズ)

このように、記事の構成を行います。ポイントは、自分が書きたいことではなく、読者が知りたいことを書くことです。

*記事の役割(マネタイズ方法)

・集客記事
・収益記事

例えば、記事の役割には2タイプあります。集客記事は、読者を集める記事です。収益記事は、広告収入を稼ぐ記事です。

このように、収益記事に対して、様々なキーワードの集客記事を書き、内部リンクを張っていきます。

なんでもかんでもアフィリエイト広告を張るのではなく、記事毎に役割をしっかり持たせることが大切です。

おまけ:テレビ広告とネット広告は全く別物

テレビ広告とネット広告の費用に関して、上記で解説をしましたが、

ここでは、それぞれの役割を解説していきます。

①テレビ広告:欲望を引き出す
②ネット広告:需要を引き出す

となります。テレビ広告は、顕在化されていないニーズを引き出す役割を持っている一方、ネット広告では、欲しい商品をきちんと届ける役割を持っています。

同じ広告ではありますが、それぞれで役割は異なりますので、使い分けが必要です。

ブログアフィリエイトの場合は、ピンポイントで読者の悩みを解決し、商品を届けるということですね。

アフィリエイトで広告収入を稼ぐ仕組みを解説


アフィリエイトで広告収入を稼ぐ仕組みを解説していきます。

*広告収入が発生する仕組み

①アフィリエイターが商品をブログで紹介
②読者が購入
③広告主がASPに広告費の支払い
④ASPがアフィリエイターに広告費の支払い

ASPって一体なに?

ブログアフィリエイトで広告収入を稼ぐには必ずASPの登録が必要となります。

ASPは、アフィリエイト・サービス・プロバイダーの略称で、「広告主とアフィリエイター」を繋ぐ、広告代理店のようなイメージです。

ASPに登録をすることで、広告商品を選ぶことができます。

①:ASPに登録
②:ASPから広告を選ぶ
③:ブログで紹介する

絶対登録必須の定番ASP5社を紹介
  1. A8.net:定番のASP。広告ジャンルが多く初心者向き
  2. afb(アフィb):こちらも定番。登録必須
  3. もしもアフィリエイト:広告単価が高い
  4. バリューコマース:通信・転職係の広告が多い
  5. アクセストレード:金融・転職系の広告が多い

基本的に全てのASPに登録をしましょう。ASPにより取り扱っている広告商品が異なります。

上記5つのASPに登録しておけば、ほとんどのジャンルの広告の種類をカバーすることができます。

ブログ初心者は、広告収入を稼ぎにくいと思いますので、セルフバックを活用して、広告収入の仕組みを理解することをおすすめします。

>>>セルフバックについては、【セルフバック】誰でも簡単にアフィリエイトで稼ぐ3つの手順【保証あり】の記事で解説をしています。

広告収入を稼ぐ上で、大切なポイント【読者の悩みを解決】

広告で収益を上げたいのであれば、的確に読者の悩みを把握して、解決させることが大切です。

①テレビ広告:欲望を引き出す
②ネット広告:需要を引き出す

上記でも解説をした通り、ネット広告は、読者の需要や悩みを引き出し、解決することが役割です。

そこで適切な商品を紹介することで、広告収入を稼ぐことができるようになります。

オンライン英会話を始めたいけど、どこの会社が良いのか分からない…

例えば、このような悩みがある場合、「オンライン英会話の体験レビュー」や「サービスの比較サイト」があると、読者の悩みは解決されますよね。

結果的に、読者の悩みが解決されて、オンライン英会話を始めることに繋がり、広告収入が発生するということです。

例えば、オンライン英会話最大手のレアジョブで、無料体験レッスンの予約が入った場合、1,200円が報酬金額となります。

月に10件の無料体験を獲得すれば、12,000円です。

Webマーケティングやブログ運営の知識を活用する

ブログアフィリエイトは、広告収入を稼ぐことができますが、

広告収入を稼ぐには、当たり前ですが、Webマーケティングの知識やSEOライティング、セールスライティングのスキルが必要です。

>>>【売上アップ】10倍売るためのセールスライティング【中学生OK】の記事でも、紹介していますが、

知識やスキルは、書籍などで情報を入れつつ、ブログ運営をやっているうちに自然と身に付いてきます。

これらのスキルを活かして、スキルアップ転職をする人も多くいます。

アフィリエイトのメリットとデメリット


アフィリエイトのメリット・デメリットを解説していきます。

アフィリエイトのメリット【ビジネスの原則】

ビジネスの基本原則を見ていきましょう。

①:利益率の高いビジネスをすること
②:在庫をかかえないビジネスをすること
③:定期収入を得られるビジネスをすること
④:少ない資本で始めらえるビジネスをすること

ブログアフィリエイトは、全てに当てはまります。

詳しくは、こちらの本で解説がされていますので、参考にして下さい。

アフィリエイトのデメリット【継続が必須】

次にアフィリエイトのデメリットを見ていきます。

デメリット①:成果が出ないと、儲からない
デメリット②:成果が出るまで数ヶ月かかる
デメリット③:孤独との戦い
デメリット④:モチベーションの維持が難しい

となり、成果を出せないと、広告収入はゼロです。

特に、ブログアフィリエイトの場合は、成果を出せずに脱落していく人が9割です。

「楽して稼げる!」っていうのはウソですが、毎日の努力と継続ができた人だけが稼ぐことができる、すごくシンプルな仕組みです。

実際に成果として出てくるまでは、半年ぐらいが一般的です。それで、1万円〜3万円程度です。

アフィリエイトで広告収入を稼ぐ5つの手順


それでは、アフィリエイトで広告収入を稼ぐ5つの手順を解説していきます。

*広告を稼ぐ方法は2つあります*

①:クリック型広告(アドセンス)
②:成果報酬型広告(アフィリエイト)

アドセンス広告は、このようなものです。

ASPから商品を選んで紹介する「成果報酬型広告」とは異なり、アドセンスの場合は、Google側で自動で読者に合わせて広告が配信されます。

クリックされる毎に収益が発生しますが、クリック単価がかなり低いので、アドセンス広告はおまけのようなイメージでOKです。

一般的には、ASPアフィリエイト広告8割:アドセンス広告2割です。

*広告を稼ぐ手順5つ*

手順①:ブログを開設する
手順②:ジャンル・カテゴリーを決める
手順③:記事を書く
手順④:ASPに登録をする
手順⑤:広告を紹介する

手順①:ブログを開設する

ブログを開設していきます。アメブロなど、無料でブログを開設できるサービスもありますが、

ブログアフィリエイトをする場合は、WordPress一択でブログを開設しましょう。

無料の場合は、広告掲載の条件や、アップロード容量の上限があったり、なにかと不便です。また、サービス終了する可能性もあるので、

絶対にWordPressで開設することをおすすめします。

①:ドメイン&サーバーの契約
②:WordPressのインストール
③:テーマの導入【有料テーマ】
④:記事を書く

上記を終わらせておくことが基本です。1~2時間ぐらいで全ての作業が終わります。

*ドメイン&サーバーについてはこちら*

その①:ドメインを取得する(ムームードメイン / お名前.com)など
その②:サーバーを契約する(ロリポップレンタルサーバー / エックスサーバー)など

*所用時間*
ドメインの取得:10分程度
レンタルサーバー契約:10分程度

手順②:ジャンル・カテゴリーを決める

次に、ブログのジャンル・カテゴリーを決めていきましょう。

当サイトの場合、

①転職・キャリア
②ブログ運営・アフィリエイト

上記2つのカテゴリーで記事を書いています。

カテゴリーにより、広告単価は異なりますが、

最初のうちは、広告単価を気にしながらカテゴリーを決めるというよりも、自分の知識が活かせるカテゴリーで記事を書いていくことが基本です。

手順③:記事を書く

カテゴリーが決まれば、記事を書いていきましょう。

*記事のテンプレート

①読者の悩み
②解決策(記事を読むとどうなるか?)
③結果の根拠
④読者の行動(マネタイズ)

記事を書くときは、自分の好きなように書くのではなく、読者の悩みを解決できるように記事を書くことが大切です。

*記事の構成

①キーワード選定
②検索意図のチェック
③構成案を作る
④記事を書く
⑤デザインを調整する

①キーワード選定
Googleでどういうキーワードで検索されれば、記事が上位に表示されるかどうかです。

想定されるキーワードを予測して、キーワード選定をしていきます。

>> 【選び方のコツ】SEOキーワード選定の方法を具体的に4つの手順で解説します。

②検索意図のチェック
読者の検索意図をイメージします。

どういう意図があって、検索しているかを把握することで、記事の内容を明確にすることができます。

>> SEOの検索意図が重要である理由を解説【記事作成の手順もレクチャー】

③構成案を作る
キーワード選定&検索意図が把握できれば、記事全体の構成を作っていきます。

構成に関しては、記事テンプレートを使えば大丈夫です。

④記事を書く
全体の構成が終われば、いよいよ記事を書いていきます。

構成案をベースに文章に肉付けをしていけば大丈夫です。

最初のうちは分からないと思いますが、慣れてくれば、SEOライティング / セールスライティングを意識しながら書くことで、

検索上位を狙い、商品の購買率を高くすることができるようになります。

>> SEOで検索上位を獲得するライティングのコツ【記事設計が大事】

1本あたり4-5時間かかっても問題ありません。量より質です。1本のクオリティを上げていくことに意識しましょう。

⑤デザインを調整する
記事は文字だけだと、読みにくいので、適切なタイミングで、画像やグラフを入れることで、

読みやすく、イメージをしやすくなります。

画像に関しては、フリー素材でも最初のうちは大丈夫なので、入れていきましょう。

手順④:ASPに登録をする

ASPへの登録は必須です。

絶対登録必須の定番ASP5社を紹介
  1. A8.net:定番のASP。広告ジャンルが多く初心者向き
  2. afb(アフィb):こちらも定番。登録必須
  3. もしもアフィリエイト:広告単価が高い
  4. バリューコマース:通信・転職係の広告が多い
  5. アクセストレード:金融・転職系の広告が多い

全部登録しておきましょう。

ASPにより商品のラインナップや報酬単価が異なりますので、同じ商品でも比較しながら、広告商品を選びましょう。

手順⑤:広告を紹介する

広告を紹介するには、ASPから広告を選び、ブログで紹介するという流れになりますが、

どの広告でも紹介できるわけではありません。広告を掲載する際に、広告主と「提携申請」を行いますが、

・即時提携
・審査あり

上記2つに分かれます。即時提携の場合は問題ないのですが、審査ありの場合は、ブログのカテゴリーやクオリティをチェックされた上で、掲載可能かどうかを判断します。

例えば、「料理研究家」といったカテゴリーのブログ運営をしている人が、転職に関する広告を紹介することは難しい場合が多いです。

ブログのカテゴリーと広告商品が関連していることが基本です。

*掲載までの手順

①広告主&商品を探す
②提携申請をする
③広告商品を紹介する

といった感じです。

ASPに登録&ログインをして、商品を検索していきます。

紹介したい商品が見つかれば、プログラムの詳細などを確認しつつ、「提携申請」をしていきましょう。

審査については、すぐ終わる場合もあれば、数日程度待たされる場合があります。

いざ、ブログに広告を紹介したい場合、提携が終わってないと、広告が張れないので、事前に興味のあるプログラムがあれば、提携申請をしておきましょう。

提携が完了すれば、早速「広告リンク」をブログに張っていきましょう。

広告リンクコードを取得すれば、コードが表示されます。

あとは、コードをコピペして、ブログに張るだけでOKです。

こんな感じに表示されます。

ブログを書きながら、読んでおくと良い本を紹介


アフィリエイターなら、誰もが読んだことある本を3冊紹介します。

初心者の人は、まずこの3冊を読んで、基礎知識を身に付けましょう。

①沈黙のWebマーケティング
②【ブログ飯】個性を収入に変える生き方
③【10年つかえるSEOの基本】SEOの入門書

①沈黙のWebマーケティング

数多のWebサイトを救ってきた伝説のWebマーケッター「ボーン・片桐」が活躍するストーリーを通じて、Webマーケティングの基本や考え方を学ぶ実用入門書。

解説記事ではSEOの現在の潮流をはじめ、Googleウェブマスターツールの活用術、Twitterをはじめとしたソーシャルメディアの効果的な運用法、

コンテンツマーケティングの極意など、Webマーケッターが必ず押さえておくべき事柄をわかりやすく説明しています。

②【ブログ飯】個性を収入に変える生き方

ブログアフィリエイトの教科書的存在。

ブログで稼ごうとしている人は、とりあえず、この本を読みましょう。

テクニックだけではない人気ブログの作り方、自分の個性を収益に変える方法を根本的に解説しています。

③【10年つかえるSEOの基本】SEOの入門書

ブログアフィリエイトをする上で、SEOは必須です。SEOについての基礎知識を本質的に学ぶことができる一冊です。

SEOと聞くと、難しい単語が多かったりしますが、SEO初心者に向けたれた本書は、だれでもたのしくSEOで大事なポイントを学べます。

ブログ運営をする上で大切なこと3つ


最後に、ブログ運営をする上で大切なことを解説していきます。

*大切なポイント

ポイント①:とにかく記事を書くことを優先にする
ポイント②:アクセスが反映されるのは、1-2ヶ月後
ポイント③:読者の悩みを解決することを意識する

といった感じです。

とにかく、記事更新をすることを最優先にしましょう。ノウハウを勉強したり、書籍を読んだりも大切ですが、まずは行動することからです。

①朝一にブログを1記事書く。
→書き終わらないと、次に何もできないルールを作ってしまいます。

記事を書いたら、Rank Trackerで、アクセス解析をしていきましょう。

>> 【神ツール】SEO検索順位チェックツール、RankTrackerが最強すぎる【使い方講座】

まとめ:アフィリエイトで広告収入を稼ぐには、とにかく行動あるのみ!

この記事をまとめていきます。

この記事の要約

【後発組でも大丈夫】今から始めても稼げます
理由①:常にアルゴリズムが変わってるから
理由②:市場全体がどんどん成長しているから
理由③:先駆者のノウハウをコピーすればOK
おまけ:テレビ広告とネット広告は全く別物

アフィリエイトで広告収入を稼ぐ仕組みを解説
①アフィリエイターが商品をブログで紹介
②読者が購入
③広告主がASPに広告費の支払い
④ASPがアフィリエイターに広告費の支払い

アフィリエイトのメリットとデメリット
<メリット>*ブログアフィリエイトは全てが当てはまる
①:利益率の高いビジネスをすること
②:在庫をかかえないビジネスをすること
③:定期収入を得られるビジネスをすること
④:少ない資本で始めらえるビジネスをすること

<デメリット>
デメリット①:成果が出ないと、儲からない
デメリット②:成果が出るまで数ヶ月かかる
デメリット③:孤独との戦い
デメリット④:モチベーションの維持が難しい

アフィリエイトで広告収入を稼ぐ5つの手順
手順①:ブログを開設する
手順②:ジャンル・カテゴリーを決める
手順③:記事を書く
手順④:ASPに登録をする
手順⑤:広告を紹介する

ブログ運営をする上で大切なこと3つ
ポイント①:とにかく記事を書くことを優先にする
ポイント②:アクセスが反映されるのは、3ヶ月後
ポイント③:読者の悩みを解決することを意識する

アフィリエイトで広告収入を稼ぐための「仕組み・方法・手順」を解説しました。

カテゴリー選定を上手くしながら、記事をしっかりと、継続して書くことで成果を十分に上げることができています。

アフィリエイトのマーケット含めて、インターネット広告業界は、どんどん伸びていますので、これからブログを始める人も増えていきます。

この流れに乗れるように、今日も1記事。積み上げていきましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次