「今」HOTとな求人特集はこちら! >>詳細はこちら

【超簡単】売れるアフィリエイト商品を上手く見つける方法

ブログ初心者

アフィリエイトで商品紹介をしたいんだけど、どうやって見つければいいですか?

この記事では、売りたい商品のアフィリエイトASPの探し方を解説しつつ、売れやすい商品を選ぶコツをまとめていきます。

アフィリエイトを始めたけど、なかなかアフィリエイト商品をAPSで見つけることができない人や、売れやすい商品が分からない人におすすめです。

このような人におすすめ
  • アフィリエイト広告をやり始めた人
  • 広告の選び方が分からない人
  • 売れやすい商品を知りたい人
目次

アフィリエイト商品を選ぶ前にやるべきこと


アフィリエイト商品を選ぶ前にやるべきことを解説していきます。

ざっくり解説をすると、

「ブログ開設→ASP登録→記事を書いて収益化」という流れなのですが、少し細かく説明していきます。

*事前設定編

その①:ドメイン&サーバーの契約
その②:WordPressを導入する
その③:ワードプレスのテーマを導入する

*実践編

その①:ASPへの登録
その②:ブログカテゴリーの設定
その③:記事を書く(1万PVを目指す)

おすすめの独自ドメインサービス
①:ムームードメイン
②:お名前.com
③:XServerドメイン

おすすめのレンタルサーバーサービス
【ロリポップ!】サポート満足度94%!レンタルサーバー
【エックスサーバー】初期費用無料、月額990円から、高速・多機能・高安定レンタルサーバー

ドメインとサーバーはサクッと契約を済ませて、実践編を詳しく見ていきましょう。

その①:ASPへの登録

ブログアフィリエイトで収益を上げるには、ASPへの登録は必須です。

アフィリエイトASPは、アフィリエイターと広告主を繋ぐ役割をしています。

アフィリエイターは、ASPに登録をして、アフィリエイトで販売する商品を選び、ブログで紹介をします。

絶対登録必須の定番ASP5社を紹介
  1. A8.net:定番のASP。広告ジャンルが多く初心者向き
  2. afb(アフィb):こちらも定番。登録必須
  3. もしもアフィリエイト:広告単価が高い
  4. バリューコマース:通信・転職係の広告が多い
  5. アクセストレード:金融・転職系の広告が多い

基本的に全てのASPに登録をしておきましょう。

というのも、ASPにより取り扱っている商品が異なりますので、全てに登録しておくことで、だいたいのアフィリエイト商品をカバーすることができます。

また、レントラックスのようなクローズドASPもありますが、クローズドの場合は、完全招待制となっているので、

ブログを育てて、招待が来るのを待ちましょう。

「招待が来る=ブログが育っている」ということなので、コツコツ頑張っていきましょう。

その②:ブログカテゴリーの設定

次にブログのカテゴリーを設定していきます。

カテゴリーが決まれば、カテゴリーに合うアフィリエイト商品も自然に決まってきますが、最初のうちは、報酬単価は気にせずに売りやすい商品を選択し、アフィリエイトで稼ぐ感覚を身に付けることが大切です。

その③:記事を書く(1万PVを目指す)

ブログのカテゴリーを決めて、ASPへの登録が終われば、とにかく記事を書くことに専念しましょう。

どんなに売れやすい商品を選んでも、サイトへのアクセス数が少ないと売れるものも売れないです。

一つの目安としては、まずは、1万PVを目指しましょう。

記事数を増やすことも大切ですが、1記事のクオリティを高めて、しっかりと書いていきましょう。

売りたい商品のアフィリエイト広告を探す方法


結論からいうと、検索すれば一瞬で探すことができます。

その①:商品名を検索する
その②:検索しても出てこない場合

その①:商品名を検索する

商品名の検索方法として、Googleで[商品名 レビュー]で検索をします。

例えば、DMM英会話のアフィリエイト商品を紹介したい場合、[DMM英会話 レビュー]で検索をすればOKです。


(出典:みんなの英語ひろば

そうすると、サイトがいくつか出てきます。(公式サイトはスルーしましょう)

今回は、オンライン英会話の口コミサイトが上位表示されていました。上記画像の真ん中あたりに「DMM英会話 体験レッスン」のバナーがあります。

その上にマウスを置くと、左下にリンク先が表示されます。

[h.accesstrade.net]となっており、このアフィリエイト広告の場合、

ASPは、アクセストレードであることが分かります。

といった感じで、[商品名 レビュー]などで検索をして、その記事にあるアフィリエイト広告のリンクを辿れば、

どのASPを使っているかを判別することができるということです。

その②:検索しても出てこない場合

上記のような方法でも、ASPを特定できない場合もあります。

原因①:アフィリエイト商品として、そもそも登録されていない
原因②:クローズド案件である

上記2つが考えられます。

アフィリエイト商品として、そもそも登録されていない場合は、諦めるしかありません。

広告主がASPに商品を登録していないということですね。

次に、クローズド案件の場合ですが、

[h.accesstrade.net]でリンクを確認できても、実際にアクセストレードで検索をすると、

商品が見つからない場合があります。この場合は、クローズド案件である場合が多いです。

*クローズド案件とは*
レントラックスのような招待制のASPで紹介される商品は当然ですが、アクセストレードのような基本的に誰でも登録できるASPでも、売り上げを上げていくと、自分の担当者が付き、個別で案件を紹介してくれることがあります。

そういう場合、誰でも登録できるアクセストレードであっても、非公開案件のようになってしまいます。

まずは、レントラックスのような招待制のASPから連絡が来たり、自分の担当者が付いたりすることを目標に頑張っていきましょう。

売れやすいアフィリエイト商品を選ぶコツ


最後に、売れやすいアフィリエイト商品を選ぶコツを解説していきます。

コツ①:ブログのカテゴリーに関する商品
コツ②:身近な人にも紹介できる商品
コツ③:知名度がある商品

といった感じです。普通のことなのですが、解説してきます。

コツ①:ブログのカテゴリーに関する商品

ここは外せないポイントですね。

ブログの方向性やカテゴリーに関する商品であれば、違和感なく紹介することができます。

当サイトは転職エージェントなので、「転職」のカテゴリーに対しての商品は違和感ないですが、報酬単価が高いからといって、脱毛のアフィリエイト商品を紹介すると、変ですよね。

コツ②:身近な人にも紹介できる商品

次に、身近な家族や友達にも紹介できる商品なのかどうかです。

大切な存在に対して、自信を持って紹介できる商品であれば、読者にもしっかりと紹介できるはずです。

なので、商品を選ぶ時に、「家族にも紹介できるかどうか」は大切なポイントです。

コツ③:知名度がある商品

最後に、アフィリエイト商品の知名度があるかどうかです。

ネットでアフィリエイト商品を紹介する場合、知名度があれば、購入するまでのハードルが一気に下がります。

A:大手企業が運営するオンライン英会話スクール
B:無名の企業が運営するオンライン英会話スクール

もちろん、授業料の面で、無名の企業の方が安く設定した場合、

一定数は獲得できると思いますが、一般的には大手企業の方がしっかりしてそうですよね。

なので、基本的には知名度がある商品を選んでおけばOKです。

まとめ:売れるアフィリエイト商品を上手く見つける方法

この記事をまとめていきます。

この記事の要約

アフィリエイト商品を選ぶ前にやるべきこと
<設定編>
その①:ドメイン&サーバーの契約
その②:WordPressを導入する
その③:ワードプレスのテーマを導入する
<実践編>
その①:ASPへの登録
その②:ブログカテゴリーの設定
その③:記事を書きまくる(1万PVを目指す)

売りたい商品のアフィリエイト広告を探す方法
[商品名 レビュー]で検索
→そこからリンクを辿り、ASPを特定する

売れやすいアフィリエイト商品を選ぶコツ
コツ①:ブログのカテゴリーに関する商品
コツ②:身近な人にも紹介できる商品
コツ③:知名度がある商品

今日も1記事、書いていきましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次